日本にいたら買い物関係はAMAZONや楽天で行うことも多いですね。今回はAmazonの支払いをモバイルSuicaで行う方法について解説します。
AMAZONの支払いは一部ギフト券を除く全般の製品にモバイルSuicaの支払いが可能です。
中国元からモバイルSuicaへの入金方法下のリンクからどうぞ。
中国にいるとAMAZONを使ってもあまり自分には恩恵がないですが、一時帰国前に必要なものを自宅に送っておくというような使い方や家族や友人に贈り物をするといったような使い方になるかなと思います。
あと上で一部ギフト券を除くと書きましたが、下で紹介しているギフト券はモバイルSuicaで購入が可能です。
一時的なバッファとしては使えますね。
Amazon
1)商品をカートに追加
購入したいアイテムをカートに追加(図は今すぐ支払いの例)
購入したいものをとりあえずカートに入れます。この時にギフトカード系はやめましょう。
カートからレジに進み支払いオプションの選択して確定
カートから購入するアイテムを選びレビに進みます。
支払い方法の選択
ブラウザの場合
右上のカートで購入するものを選択しレジに進む。2のお支払い方法の選択で、変更をクリック。
通常は登録しているクレカになっているが、下の方に『コンビニ・ATM・ネットバンキング・電子マネー払い』があるので、それを選択し『この支払方法を使う』をクリック。
支払い方法の選択をした状態で、注文を確定する。
確定以降の流れはこちら。(この時点でまだ中はまだ支払っていないので発送されません )
APPの場合
レジに進んだとに支払い情報の選択
『コンビニ・ATM・ネットバンキング・電子マネー払い』を選択し続行
『配送オプションの選択』をして次の進む。
次の画面で注文を確定する。
確定以降の流れはこちら。(この時点でまだ中はまだ支払っていないので発送されません )
注文後の流れ
- 注文確認メール送信
- 支払い番号お知らせメール送信
- お支払い <=モバイルSuicaで支払い
- 出荷準備、商品発送、お届け
モバイルSuicaで支払い
メール確認
上の手順が済んだあとAMAZONのAPP経由もしくは登録しているメールアドレス宛に支払いを促すメールが送られてきます。
メールの中のお支払い方法別の手順のリンクをクリック
支払い用リンクを送るメールを入力
電子マネーでの支払いからモバイルSuicaを選択。
通常のモバイルSuica決済と同様の流れでメールアドレス登録。
決済
上で登録したメールに記載されているURLをタップするか、携帯のSuica APPから支払いに飛んで、決済が完了します。
モバイルSuicaの上限は20,000円なので、合計金額は20,000円以下に抑えるようにしましょう。
追加情報
レジで注文を確定した後も、モバイルSuicaで支払いをしないと発送されませんので最後までしっかりと行いましょう。
ギフト券やゲームのプリペイドカードは基本的にモバイルSuica払いできません。
これらのアイテムと一緒にモバイルSuica払いできるアイテムを決済しようとすると、モバイルSuica支払いオプションの選択ができません。
理由はわかりませんが、金券ショップ等で換金を防ぐためでしょうかね。
調べたところ唯一換金できるギフト券はアカウントにチャージできる下のギフト券のみです。
すぐに購入したいものがないけど現地通貨を送金してリスクヘッジしたい場合にはAMAZONアカウントにチャージという形で残すのもいいかもしれません。
他にもこういったブログを書いています。
Nintendo Switch系ランキング
人気記事