ソンクラン直前!バンコクで絶対に濡れたくない人向け攻略マップ【2025年最新版】
タイ最大のイベント「ソンクラン(4月13〜15日)」が、いよいよやってきますね。
タイの正月にあたるこの期間、街中はお祭りムード一色で楽しい反面、「水かけ戦争」に巻き込まれるリスクが爆上がり!
「今日は仕事があるから濡れたくない…」
「子ども連れだし、安全に移動したい…」
そんな方のために、2025年版・濡れたくない人のためのバンコク攻略マップ&過ごし方Tipsをまとめました!
🚫 水かけ危険ゾーンTOP5(絶対に避けたいエリア)
エリア | 危険度 | コメント |
---|---|---|
シーロム通り | ★★★★★ | BTSサラデーン駅周辺は通行困難レベル。 |
カオサン通り | ★★★★★ | 欧米人中心の騒がしいパーティーゾーン。濡れないのは無理ゲー。 |
RCA通り | ★★★★☆ | クラブエリア。夜になると水と音楽でフェス化。 |
スクンビットSoi 11〜13 | ★★★★☆ | 日中〜夜に水かけあり。 |
アソーク交差点 | ★★★☆☆ | BTS/MRT乗換駅だが、意外と水かけ発生率高し。 |
✅ 濡れずに過ごせる“安全ゾーン”ベスト5
- エムクオーティエ & エンポリアム(BTSプロンポン)
→ 完全屋内&高級ショッピングモール。子連れでも安心。
- アイコンサイアム
→ 高級志向+観光客向けなので水かけイベント少なめ。 - オフィスビル(One Bangkok、Sathorn Squareなど)
→ 平日は静かに過ごせる。BTS直結なら濡れにくい。 - 郊外系カフェ
→ 中心部を避ければのんびり過ごせるカフェがたくさん。
- 日系スーパー・モール(フジスーパー、Donki Mallなど)
→ 日本人向けの施設は水かけNGな場所が多くて安心。
🎒 ソンクラン中の「濡れない移動」Tips
- 移動は 朝7時台 or 夜22時以降がベスト
- タクシーやGrabはドアツードア移動できる場所を選ぶ
- 傘やレインコートは逆に狙われることもあるので注意!
- 「I’m working」などのカードを首から下げるのも一部で有効
🛌 避難型の過ごし方プラン(家族連れにも◎)
- モールで映画 → 和食ランチ → スパ or マッサージ
- ホテルのデイユースでゆったり読書&ルームサービス
- 郊外のホテルに小旅行(例:ノンタブリー、サムットプラカーン)
🎯 まとめ
今年のソンクランは、「濡れる派」か「避ける派」か、それぞれに合ったスタイルで!
この記事が少しでも役に立ったら、ぜひ他の日本人仲間にもシェアしてください。
では、良いタイ正月を!サワディーピーマイ!🎉